2019.05.20 ・体作りで大切にしている5つの事・★プロフィール&ごあいさつ
どんな情報も、常に「体全体の仕組み」から繋げて考えること。

こんにちは。
ヘルシーボディトレーナーの中原由美です。
今日は、私が体つくりで大切にしていることの2つ目について、お話ししますね。
どんな情報も、常に「体全体の仕組み」から繋げて考え、理解すること。
です。
便利になって、文明の利器ってとっても素敵だし、
科学の進歩も、科学的発見も、素晴らしいと思うの。
でもね、研究というのは、試験管の中の話。
鵜呑みにしてはいけないし、
研究論文の、「研究結果」と「結論」は違います。
科学は、万能ではないし、間違うことだってあるのです。
今の時代、情報は、もう滝のように溢れかえっていますよね。
そんな今、最も必要なセンサー、アンテナとしても大事なのは、
生き物の体は、間違わない。ってことです。
どういうことか?っていうと、
体の仕組みの全体像の話です。
体ってね、常に、「生き残ること」の選択しかしません。
「生き残るために今できるベストな選択」を常に選択していくのが、生き物の体です。
それを無視した科学的な根拠に意味はありません。
どこか一部分の健康だけのための選択は、無意味なのです。
歯の健康のためには〇〇(←有毒)。とかね。
体は、常に全体で一つだし、
一部分を犠牲にしたとしても、全体が生き残る選択をするものこそが「生き物」です。
しかも、体は、常に「オートマチック」に動くのです。
私たちの意思で、「胃の働きをコントロールする」なんてことはできない。
体は、常にオートメーションで働いてくれるのです。
(命の不思議です。美しさです。神秘です。)
人の社会は、便利になってきていて、
スイッチ一つでオンオフできるものが、身の回りに溢れ、
電気もスイッチ一つでついたり消えたり、
水だってそうだし、お湯だって、火だって、スイッチポンでコントロールできる。
ほぼほぼ全てが、「管理できる」かのように存在してしまっていますが、
自分の体というのは、体のオートメーション機能によって成り立っていますから、
私たちが「管理」できる機能なんて、ほぼほぼ皆無なのです。
私たちが体や健康のためにできることは、「サポート」であり、
それが、「より的確なサポート」になるための情報や知識の習得が、私の使命だと感じています。
忘れないで!
私たちは、体・健康を「管理することはできない」ということを。
体は常に「オートメーション」で動いていて、
いつでも「生き残ること」を最優先課題として働いているのです。
私たちができるのは体の「サポート」をすることのみ!