2019.05.31 ・育児・★ライフスタイル
育児は、自分を育てることから始めたい。

こんにちは。
ヘルシーボディトレーナー中原由美です。
今日、2年前に書いたアメブロの記事を見つけて、
思わず自分に共感してしまいました。
そんな朝を過ごしてから、子育てについて、ちょっと振り返ったりしちゃった^^)
今日は体のことでも健康のことでもダイエットのことでもなく、
ごくごく私的な、子育ての話です。
2年前に書いた記事を再アップしました。
「30代からの女の美しさを決めるのは?綺麗を諦めたくない全てのママへ」
子育てってさ、親育てだって、よく言うじゃないですか。
学童保育を仕事にしていた時も、保育・育児って、本当に自分を見つめ返す作業ばっかだなって、
そう思っていたのです。
子は親の鑑(かがみ)っていうけど、
それって、全てのことを、子供が反映してくれちゃうからよね。
だからこそ、結局、自分はどうなりたいのか?
どう生きていきたいのか?ってところが、本当に大事なんじゃないかって思うのです。
大それた目標や志がないといけないってことではなくてね、
自分が、本当に大事にして過ごしたいのはどんなことなのか?
自分が、本当に使いたい時間の使い方、人との関わり方、そういうものはどういうことか?
とかね、もう、そう思うと、全ての選択がさ、
自分が在りたい姿を体現するものやことなのですよね。
もちろん、子育ても、パートナーシップもさ。
家族との関係や、友人とのつながり、志や、目標や、夢なんかも。
全て。
そんなことを感じたらさ、
人って、
生きている間ずっと、自分を育て続けてるものなんじゃないかなあって、
そんな気がしてきたのです。
自分を諦めないって、
綺麗を諦めないって、
どんな条件をつけても、つけなくても、
自分を、ずっとずっと育て続けるってことなんじゃないかと思う。
子育て・育児で、子供を育てるっていうとき、
その子の可能性や、伸び代や、これからの成長っていうものを、
みんな考えるよね。
だからこそ、根気よくサポートしたり、声かけたり、
関わり方に悩んだり、工夫したり、するものですよね。
それってでも、子供にだけやるのではなくて、
自分にも、やってあげるべきものなのだと思うのですよ。
それこそが、自分の成長につながるし、
自分を諦めないってことになるのだと、
思ったのです。
誰かと比べても意味がないのは、
成長の仕方ってひとそれぞれだし、ペースも、その中で学ぶ事、それをアウトプットする時に出てくる表現なんて、
もっともっと、多様です。
自分育て。
私は、今回、この記事を読んで、
自分育てこそ、これから、積極的に、
やっていきたいなって、思いました。
自分が何かを表現する、感じる、成長し、学ぶって、
それだけで、楽しいものだし、
人生を諦めていたら絶対できない。
もっと、だれもが、自分育てに一生懸命になれると良いなって思いました。
自分を含めてね!
それこそ、豊かな社会だなって、思うのです。
表現の仕方も、多様ですし、学び方も、多様です。
言葉というのは、とてもわかりやすいように見えるから、
言葉を操る、言葉をたくさん持っている人は、ひとに伝えるのが、
人と関わるのが、得意になるかもしれません。
でも、これからの時代は、もっともっと、言葉以外の表現方法、学習方法、そういうことが、
重要になってくるんじゃないかなって、思います。
豊かな世界のためにね。
音で表現したり、学ぶ事の方が、言葉を学び、言葉で表現するより得意なひともいるし、
体で表現し、それを学ぶ事で、世界や自分を知ることができるひともきっといる。
もっともっと、表現することも、学ぶ事も、知る事も、
五感をフルに使えばいいと思いました。
そして、自分の子供たちにも、
多様な方法で、世界を、自分を、知って、学んで、表現していってほしいって、
心から、思いました。^^)