2020.09.04★カラダの仕組みについて・★健康コラム
アトピー性皮膚炎は皮膚の細菌増殖が原因?

「アトピー性皮膚炎は、皮膚の細菌の増殖が原因だ」
という説がありますね。
これは、残念ながら、アトピーという症状の本質を知らない人の情報です。
鵜呑みにしてはいけません。
ですが、
皮膚の細菌の状態が、皮膚の傷に与える影響は見過ごせません。
特に、アトピー肌は、肌のバリアが非常に脆弱ですから、
甚大な被害を与えることがあります。
しかし、この皮膚に共生している細菌や、
その増殖がアトピーの直接の原因ではないのです。
アトピー肌が、皮膚の常在菌(細菌)
によって悪化する状態は、
アトピー患者さんによく見られる症状ですが、
これは二次感染という状態です。
アトピーで荒れた肌の傷が、
細菌たちの出す毒によって炎症が激化し、
化膿・悪化することで起こる状態です。
細菌(バクテリア)は、目には見えませんが、どこにでもいますね。
私たち地球に住む生命体は、この細菌の海の中で生き死んでいく生き物です。
皮膚に付着し共生している細菌によって
二次感染を起こすからといって、
細菌を駆逐しようとする(殺菌・除菌・滅菌する)ことは、
非常にナンセンス!です。
細菌は、私たちの体内にすら存在し、
何十億・何百億という目に見えない細菌は
普通に私たちの呼吸する空気中に漂っていますからね。

異常な炎症が起こる(二次感染をする)ということは、
細菌が皮膚で悪さをするから起こることではなく、
実は、
私たちホスト(宿主となる生き物)の
体内環境の問題です。
だから、いくら除菌しようが、殺菌しようが、
体の内側の環境が、その毒に弱い状態ならば、
感染するのは避けられないのです。
このことを理解しなければ、
アトピーやアレルギーの根本的な理解や自然治癒にはたどり着けません。
お肌のバリア機能を保護する、サポートすることは大事ですが、
細菌による感染を防ぐには、根本的な体内環境の改善が必要です。
根本的に細菌感染しにくい体を作っていくほかありません。
細菌感染しにくい体ってどんな体でしょうね?
ちょっと考えてみてくださいね^^)
ここの理解には、「免疫」という仕組みについての新しい視点が、
非常に大切になりますよ♪
もっと知りたい人はLINEへ♡↓
ぜひお悩みメッセージください。
アトピー自然治癒のためのLINE
ヘルスケアコーチ中原由美公式LINE
肥満(おデブ)は自然治癒で治す!
ダイエットコーチ中原由美公式LINE